- 地域づくり応援団が行く
- 観光
- チームラボ学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村に行ってきました!
チームラボ学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村に行ってきました!
こんにちは。小谷(おたり)村集落支援員の田辺です。
2021年2月20日現在、小谷村栂池村営社会体育館で開催中の「チームラボ学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村」に行ってきました!
未来の遊園地とは??という方もいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、黒い部屋に投影された画像に触れたり、近づいたりすると、その動きに合わせて画像が動くアトラクションのある近未来的な遊園地です!
こういった技術のことを、プロジェクションマッピングというらしい!
(説明が雑すぎますが・・・興味のある人は後で検索してください)
それでは行ってみましょう!
まずははじめに「天才ケンケンパ」のエリアへ。床に○や△の図形が出ていて、その上に足を乗せると画像が動きます。
動きに合わせて波紋が出たりして、水の上を歩いているような不思議な感覚に。
足を乗せる場所によって表示される画像が変わります。
次は、「光のボールでオーケストラ」のエリアへ!
一見、光るバランスボールなんですが・・・転がすとなんとも言えない不思議な音がでたり、動物の声?みたいなのが聞こえて、とっても不思議おもしろいアトラクション。しかも映えます。
お次は「お絵かき水族館」!
こちらは結構有名ですね、小谷村の文化祭でも体験したことがあります。
自分の書いた絵がそのままの形で水族館の中で泳ぎます!
他の人達が描いた魚を見るのも面白いです。
魚たちが泳ぐ姿を見ているだけで癒やされる空間です。
小さなお子様からの人気No.1はこちらの「すべって育てる!フルーツ畑」

滑り台想像以上に大きくて、大人3人並んで滑れるくらいの大きさがあります。
滑り台にはフルーツや桜の絵があり、フルーツにぶつかったらはじけて、種が出て、そこからまた花になる??とか、そんな感じでした。
滑り台を滑りながら種子から花、果実へと変化していく過程が、なんとこのすべり台で表現されています。滑り台で遊びながら、理科の勉強までできてしまいます!
子どもたちは何度も滑って、無限ループ状態。
中には汗びっしょりになっている子も( ゚д゚ )
続いて、大人からの人気No.1?はこちらの「まだかみさまがいたるところにいたころの ものがたり」

壁に昔の漢字?のようなものが降ってきて、その字に手をかざすと字が物体に変化します。
画像の状態は太陽と虹と水が出てる状態で、神秘的な雰囲気!
その後色々やってみたけど、虹は出てくれなかった・・・。レアキャラなのかな?
虹が出る、とか、虫がホタルになるとか、法則があるらしいのですが、適当に触っていたら出ました(笑)
それでは最後に、おそらく女子人気No.1であろう「小人が住まうテーブル」
テーブルの上にこんなに可愛い小人たちが住んでいます。
テーブルに手をかざして小人たちを移動させたり、ケーキを食べさせたりして、小人たちが可愛い〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
フライパンをおいたら、火がついたり、その炎が下に落ちたら今度は小人が炎を避けたりして、なんか単純なようで複雑な動きをする小人たちの世界が楽しい。
ずっと遊んでいたい・・・。
他にも、魅力的な仕掛けがたくさんあって、ブログでは伝えきれません!
これは実際に体験してもらうのが一番だと思います。
こちらの「チームラボ学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村」は2月23日(火)まで開催中です!興味のある人は、ぜひこの機会にお越しください。
当日券:大人1,200円、小人(3歳以上中学生以下)600円です。
※その他ご質問がございましたら、観光イノベーションOTARI実行委員会事務局(TEL:0261-83-3126)へご連絡ください。
場所は、小谷村の栂池村営社会体育館です。
皆様のご来場、お待ちしております。