- 地域づくり応援団が行く
- 生活
- 小谷村のはたらくクルマ〜Winter〜
小谷村のはたらくクルマ〜Winter〜
こんにちは!小谷村集落支援員の相澤です。
すっかり寒くなり、そろそろ初雪がきてもおかしくありませんね。
先週末、実家のある大網地区に行ったのですが、こちらでも冬の訪れを感じられる光景に出会いましたよ!
それがこちら↓↓

集落のあちこちで見られるこのポール。
これは冬期間、除雪車で道路の除雪をしてくれるオペレータさんの目印なのです。
ところで、ひとことで ‘除雪車’ といっても、いろいろな種類があることをご存知ですか?
今回は簡単にその違いをご紹介します。
まずは、私が小さい頃(ン十年前です・・^^;)から除雪車といえばこれ! ‘除雪ドーザ’

小回りが利くので、交差点や集落内の生活道路でよく見かけます。
そしてこちら(写真・左)が ‘ロータリ除雪車’。

前方の赤い部分が回転して雪を砕き、シュートという吹き出し口(写真では横になっていますが)から遠くへ飛ばすことができますw(゜o゜)w
雪の持って行き場が限られてしまう場所には便利ですよね♪
ロータリ除雪車にはこんなに大きいものだけではなく、歩道用の小型サイズもあるんですよ!
他の除雪車に比べ、高速で走行できるのが ‘除雪トラック’(通称:除トラ)。

国道などの幹線道路で大活躍です☆
このほかにも、おなかについているブレードで道路の圧雪を剥いだり、でこぼこに積もった雪を削って道路を平らにする ‘除雪グレーダ’ という除雪車もあるのですが、写真が見つかりませんでした・・
すみません(T_T)
気になる方は、 【除雪グレーダ】 で検索お願いしますp(^^)q
これから迎えるウィンターシーズン。
時には、大雪で予定どおりに目的地に着かないこともあるかも知れません・・。
そんな時には、みなさんに安全に通行してもらおうと昼夜を問わず頑張っている除雪オペレータさんと、この車たちにも注目してみてくださいね!
すっかり寒くなり、そろそろ初雪がきてもおかしくありませんね。
先週末、実家のある大網地区に行ったのですが、こちらでも冬の訪れを感じられる光景に出会いましたよ!
それがこちら↓↓
集落のあちこちで見られるこのポール。
これは冬期間、除雪車で道路の除雪をしてくれるオペレータさんの目印なのです。
ところで、ひとことで ‘除雪車’ といっても、いろいろな種類があることをご存知ですか?
今回は簡単にその違いをご紹介します。
まずは、私が小さい頃(ン十年前です・・^^;)から除雪車といえばこれ! ‘除雪ドーザ’

小回りが利くので、交差点や集落内の生活道路でよく見かけます。
そしてこちら(写真・左)が ‘ロータリ除雪車’。
前方の赤い部分が回転して雪を砕き、シュートという吹き出し口(写真では横になっていますが)から遠くへ飛ばすことができますw(゜o゜)w
雪の持って行き場が限られてしまう場所には便利ですよね♪
ロータリ除雪車にはこんなに大きいものだけではなく、歩道用の小型サイズもあるんですよ!
他の除雪車に比べ、高速で走行できるのが ‘除雪トラック’(通称:除トラ)。

国道などの幹線道路で大活躍です☆
このほかにも、おなかについているブレードで道路の圧雪を剥いだり、でこぼこに積もった雪を削って道路を平らにする ‘除雪グレーダ’ という除雪車もあるのですが、写真が見つかりませんでした・・
すみません(T_T)
気になる方は、 【除雪グレーダ】 で検索お願いしますp(^^)q
これから迎えるウィンターシーズン。
時には、大雪で予定どおりに目的地に着かないこともあるかも知れません・・。
そんな時には、みなさんに安全に通行してもらおうと昼夜を問わず頑張っている除雪オペレータさんと、この車たちにも注目してみてくださいね!