【募集終了】おたり旅×くらして おたり暮らしのカタチ 秋コース
女子の大好きを詰め込んだ,『女子旅』♪
小谷村でいろんなことを体験したい!そんな方向けに自然体験や地域住民との交流など、とにかく内容盛りだくさんの『おたり暮らしのカタチ』
秋のおたり暮らしのカタチは、日本百名山雨飾山を臨む『大綱(おあみ)集落』を拠点に行います。
大綱集落は、長野県北西の端に位置する小谷村の中で、もっとも北側、新潟県糸魚川市との県境に位置する山間の里。
冬は3メートル近くの雪が降り積もる、県内有数の豪雪地帯です。
そんな大綱集落は今、多くの若い世帯が移住をしています。
今回、集落をご案内いただく『くらして』メンバーもそのうちの一人。
今回のおたり暮らしのカタチ秋コースは『くらして』メンバーとともに、大綱集落をはじめ、小谷村の秋の魅力をたっぷりご案内します。
くらしてHP
http://kurashite.com/
秋になると、山にはたくさんのきのこが顔を出します。
採れたてのきのこは絶品!
この時期にしかできない特別な体験をぜひ一緒に体験しましょう。
その手間暇かけた栃もちを『くらして』をはじめとする若い移住者がおばちゃんたちからその技を引き継ぎ、大切に作り続けています。
今回のおたり暮らしのカタチは、栃もちをついて、栃もち大福にしてみんなでおいしくいただきます。
※栃もちの下処理等は、今回にツアーでは行いません。
運動会といっても、縄ない(藁数本をねじり、紐をつくること)競争や障害物競争な集落の運動会はちょっとユニーク
そんな村民運動会に一緒に参加して、地元の人との交流を楽しみましょう。
また、このおたり暮らしのカタチは各地から集まる参加者同士の交流も楽しみのひとつ
みんなで、秋の小谷村を思いっきり楽しみましょう♪
秋のおたり暮らしのカタチは、日本百名山雨飾山を臨む『大綱(おあみ)集落』を拠点に行います。

大綱集落は、長野県北西の端に位置する小谷村の中で、もっとも北側、新潟県糸魚川市との県境に位置する山間の里。
冬は3メートル近くの雪が降り積もる、県内有数の豪雪地帯です。
そんな大綱集落は今、多くの若い世帯が移住をしています。
今回、集落をご案内いただく『くらして』メンバーもそのうちの一人。
今回のおたり暮らしのカタチ秋コースは『くらして』メンバーとともに、大綱集落をはじめ、小谷村の秋の魅力をたっぷりご案内します。
くらしてHP
http://kurashite.com/
アクティビティ - 1 - きのこ狩り
山深い小谷村は、自然の恵みの宝庫。秋になると、山にはたくさんのきのこが顔を出します。
採れたてのきのこは絶品!
この時期にしかできない特別な体験をぜひ一緒に体験しましょう。
アクティビティ -2- 栃もちづくり
その昔、米の代用として食されていた栃の実。 大網の奥山で大切に守られてきた巨木に実る栃の実は、あくが強く、そのままでは食すことの出来ない栃の実。昔の人は囲炉裏から出る灰を使ってあく抜きをし、もち米につき込み、風味豊かな栃餅に仕上げました。その手間暇かけた栃もちを『くらして』をはじめとする若い移住者がおばちゃんたちからその技を引き継ぎ、大切に作り続けています。
今回のおたり暮らしのカタチは、栃もちをついて、栃もち大福にしてみんなでおいしくいただきます。

※栃もちの下処理等は、今回にツアーでは行いません。
アクティビティ -3- 地元の運動会に参加
小谷村内では、秋頃になると各集落で『運動会』が開催されます。運動会といっても、縄ない(藁数本をねじり、紐をつくること)競争や障害物競争な集落の運動会はちょっとユニーク
そんな村民運動会に一緒に参加して、地元の人との交流を楽しみましょう。


また、このおたり暮らしのカタチは各地から集まる参加者同士の交流も楽しみのひとつ
みんなで、秋の小谷村を思いっきり楽しみましょう♪
発着 | 南小谷駅・小谷村役場 集合解散 |
---|---|
日数 | 1泊2日 |
開催日 | 10月6日(土)-10月7日(日) |
定員 | 15名 |
ツアー料金 | 11,000円(税込) |
ツアー料金に含まれるもの | 体験料・宿泊費・食費・保険料 |
タイムスケジュール | <10月6日(土)> 13:00 役場集合・移動 13:30 石坂森林探険村着・きのこ狩り 15:30~16:30 大網集落散策 16:30~17:30 餅つき(トチ)と大福づくり 17:45~18:45 入浴(姫川温泉) 19:00 夕食づくり 19:30 夕食と交流会 <10月7日(日)> 7:30 朝食 8:30 運動会準備手伝い 9:00 運動会参加 12:00 BBQへの参加 13:00 活動ふりかえり 13:30 移動・解散 |
申し込み・問い合わせ | ◇名前 ◇性別 ◇住所 ◇電話番号 ◇メールアドレス を問い合わせ先のメールまたはお電話でお伝えください。 電話 0261ー82ー2589 メール iju@vill.otari.nagano.jp |