
おたりのわ
ちまたで言う「限界集落」となりつつある小谷村。
高齢化が進み、「わけぇ衆」の力が不足し、地域コミュニティの衰退が心配されています。
そこで、村外の皆さんと地元住民が作業等を通じて交流できる場を企画・運営する「おたりのわ」を立ち上げ、
地域コミュニティの維持・活性化を目指す取り組みが始まりました。
高齢化が進み、「わけぇ衆」の力が不足し、地域コミュニティの衰退が心配されています。
そこで、村外の皆さんと地元住民が作業等を通じて交流できる場を企画・運営する「おたりのわ」を立ち上げ、
地域コミュニティの維持・活性化を目指す取り組みが始まりました。
ちまたで言う「限界集落」となりつつある小谷村。
高齢化が進み、「わけぇ衆」の力が不足し、地域コミュニティの衰退が心配されています。
そこで、村外の皆さんと地元住民が作業等を通じて交流できる場を企画・運営する「おたりのわ」を立ち上げ、
地域コミュニティの維持・活性化を目指す取り組みが始まりました。
高齢化が進み、「わけぇ衆」の力が不足し、地域コミュニティの衰退が心配されています。
そこで、村外の皆さんと地元住民が作業等を通じて交流できる場を企画・運営する「おたりのわ」を立ち上げ、
地域コミュニティの維持・活性化を目指す取り組みが始まりました。
おたりのわ Vol.56
鎌池に行ってきました!

ところが鎌池は風が心地よく、日差しもやさしく、あまり暑さを感じませんでした。
’一応、熊よけに・・’と、自分で流していた音楽がなんとも不釣り合い・・。時にはこんな場所で一息つきたいですね。
お知らせ&イベント情報
いよいよ夏休み突入!お子さまにお得なキャンペーンも実施中です。
◎開催期間:〜平成29年8月31日(木)
◎対象:長野県内の小学生(県外の皆さん、ごめんなさい・・)
◎内容:栂池パノラマウェイ往復乗車代+自然園入園料が無料!(通常2,050円)
*ご利用日にチケット売り場にて所定の記載簿に必要事項を記入いただき入園券付き乗車券を発行いたします。
かつて、信州と日本海をつなぐ「塩の道」の要所として栄えた小谷村。当時の姿を伝える 「千国の庄史料館」 「小谷村郷土館」 「牛方宿」の三館が無料で入館できます。
小谷の歴史に触れる旅、いかがですか?
◎開催期間:〜平成29年8月31日(木)
◎対象:中学生以下のお子さま
里山文化のミニ炭俵と炭置き物をわら細工で作る体験ツアー。
夏休みの自由研究にも!*たりたりOTARI(写真右)は作りません。
◎開催期間:〜平成29年8月20日(日) *最小催行人員4名
◎時間:10:00〜12:00/13:00〜15:00
◎会場:中谷郷「おらが里」
◎料金:1,500円
◎お問い合わせ:0261−83−2130
夏の高原で爽やかに1日をスタート!
どなたでも参加できる森林セラピー体験です。詳細はこちら。
◎開催期間:〜平成29年8月20日(日)
◎時間:午前6:00〜7:00 (受付:5:45〜6:00)
◎場所:コルチナウッドチップロード
(受付場所は「ホテルグリーンプラザ白馬」フロントとなります。)
◎料金:大人 500円/小人 300円
長野県子どもなら一度は行ったことのある場所 キャンペーン

◎対象:長野県内の小学生(県外の皆さん、ごめんなさい・・)
◎内容:栂池パノラマウェイ往復乗車代+自然園入園料が無料!(通常2,050円)
*ご利用日にチケット売り場にて所定の記載簿に必要事項を記入いただき入園券付き乗車券を発行いたします。
塩の道を知る 三館入場無料

小谷の歴史に触れる旅、いかがですか?
◎開催期間:〜平成29年8月31日(木)
◎対象:中学生以下のお子さま
夏休みに親子で作ってみよう!

夏休みの自由研究にも!*たりたりOTARI(写真右)は作りません。
◎開催期間:〜平成29年8月20日(日) *最小催行人員4名
◎時間:10:00〜12:00/13:00〜15:00
◎会場:中谷郷「おらが里」
◎料金:1,500円
◎お問い合わせ:0261−83−2130
早朝癒しの森 森林セラピー体験

どなたでも参加できる森林セラピー体験です。詳細はこちら。
◎開催期間:〜平成29年8月20日(日)
◎時間:午前6:00〜7:00 (受付:5:45〜6:00)
◎場所:コルチナウッドチップロード
(受付場所は「ホテルグリーンプラザ白馬」フロントとなります。)
◎料金:大人 500円/小人 300円